通信中です...しばらくお待ち下さい
福岡市博多区住吉 4-16-7 
入園について

家庭で、保育に欠けたり保育を必要とする児童は、園に直接申請を行い市に申し込みます。

 

保育時間について

  墓本保青 延長保育
平日 AM7:00 〜 PM6:00 PM6:00 〜 PM7:00
土曜日

  • 決められた保育時間を守ること。
  • 朝は 9時半頃迄の登園が望ましい。
    ※入園当初は環境の変化に慣れるまで 2時間~5時間の予行保育をお願いします。
  • 延長保育は申請が必要です。
    ※お迎えで 18時を過ぎると、いかなる理由でも料金が発生します。

市の指導によるものを参考にして毎月献立表を配布。 

  •  3オ未満児は完全給食のため、家庭から持つてくるものはありません。 
  •  3オ以上児は副食(おかす)とおやつの給食で、主食のこはんか、パン、お箸セット コップが必要です。
  • アレルギーについて除去食が必要な場合には、病院からの『アレルギー除去食に関する診断書』が必要です。
    ※土曜日は麺類給食のため、主食は不要です。※毎月誕生会の日は、主食は必要ありません。
 
  1. 園児の送迎は保護者において責任をもってすること。
    ※送迎途中の事故の責任は保護者にあることをご承知下さい。
    ※保護者以外のお迎えは事前に申し出て記入の必要があります。 
  2. 玄関の門・ドアは、保護者が必すその都度閉めて下さい。
  3. 玄関のドアは、セキュリテイの為施錠しています。
  4. 夕方 5時半以降のお迎えの方は、お子さんのために少しでも早く来て下さい。
    ※土曜日は母の会、職員会、環境整理、事務整理などがあります。
  5. 駐車場は台数に限りがあるので、迅速に譲り合って送迎をして下さい。
  6. 路上駐車はしないで下さい。
  7. 駐車場内での事故に関しては一切の責任を負いません。
  8. 駐輪場は譲り合って駐輪して下さい。
  9. 送迎用の駐輪場ですので、置いていかないで下さい。放置された場合は処分します。
  • 制服は毎日着用して下さい。 (1オ以上)
  • 服装は活動しやす<、自分で着脱しやすいものにして下さい。
  • 寒暖の差で下着類は調節して下さい。
  • 行事の時(遠足など)には、制服の下には白の長袖シャツ、 ブラウスを着用して下さい。(白衿を出すため) 
  • 4オ(はと組)、 5オ(年長組)は体育教室で体操服と紺色の短パンを使用します。
  • 2オ児以上は、上靴に園規定の白のシューズを用います。行事の時にも履きます。
  • 靴は、着脱しやすい運動靴をはかせて下さい。(クロックスサンダル不可)
  • 所持品には、全てわかりやすく記名をお願いします。
  • 雨具類、靴が入れ替わったりしますので、ご家庭で確認をして下さい。
  • ハンカチ、ティッシュは毎日忘れすに持たせましょう。
  • 手拭きタオルも洗濯して取りかえまょう。(毎日 2枚交換)
  • お金、玩具、危険な物、お菓子などは絶対に持たせないで下さい。
  • カバンは、帰ったら必す持ち物及び通知類を確認して、清潔にしておきましょう。
  • 保育園は集団生活の場です。伝染性の病気(はしか・水痘・おたふ<かぜ・風疹・インフルエンザ・皮膚病・流行性の眼病・ウィルス性の下痢)や感染性の高い病は、早期治療を心がけ、医師の判断で登園可能と言われるまでお休み下さい。※登園時に通園許可証明書が必要です。
  • 朝、または前夜、発熱・下痢などの症状のある時は、欠席させて医師の診断を受けさせること。※インフルエンザ
  • 園で体の具合が悪くなった場合(例えば、発熱、下痢、嘔吐、また伝染病に罹患した症状があらわれた場合)は連絡しますので、できるだけ速やかにお迎えに来て下さい。
  • 原則として園では薬を服用させません。やむをえす薬を持参する場合は、医師記載の与薬依頼表が必要です。
  • 登園降園の際、健康観察票に忘れすに記入して下さい。
  • 園を欠席、遅刻する時は電話で 8時 30分 .......,9時 30分までに必す連絡して下さい。(一斉保育中はさけること)
  • 家庭保護者への連絡場所(勤務先・電話番号など)をはっきりしておくこと。 住居や勤務先などの変更の場合は直ちに届けること。
  • 園からの諸注意はよく読み、掲示板も注意して下さい。
  • 保護者からの伝達事項は、なるべく登園時にお願いします。特に夜中や前日に身体の調子が悪かったり、下痢、嘔吐、発熱した場合は必す忘れないように報告して下さい。 
  •  2週間以上の欠席の場合は必す『欠席報告書』を提出して下さい。
  • 予防接種や乳幼児健診を受けれられた方は、その都度こ報告下さい。また予防接種後にお子様の体調が急変する可能性もありますので、登園は控えて下さい。
  • 園庭、園内において不慮の怪我をすることがあるので、こ了承下さい。(例えば、ころぶ、ぶつかる、かみつき、ひっかきなと)
  • 非常災害の発生した時はこ協力下さい。※不明な点などありました時は、園長にお尋ね下さい。
  • 所持品には、全てわかりやすく記名をお願いします。
  • 雨具類、靴が入れ替わったりしますので、こ家庭で確認をして下さい。
  • ハンカチ、ティッシュは毎日忘れすに持たせましょう。
  • 手拭きタオルも洗濯して取りかえまょう。(毎日 2枚交換)
  • お金、玩具、危険な物、お菓子などは絶対に持たせないで下さい。
  • カバンは、帰ったら必す持ち物及び通知類を確認して、清潔にしておきましょう。
  • 保育園は集団生活の場です。伝染性の病気(はしか・水痘・おたふ<かぜ・風疹・インフルエンザ・皮膚病・流行性の眼病・ウィルス性の下痢)や感染性の高い病は、早期治療を心がけ、医師の判断で登園可能と言われるまでお休み下さい。※登園時に通園許可証明書が必要です。
  • 朝、または前夜、発熱・下痢などの症状のある時は、欠席させて医師の診断を受けさせること。※インフルエンザ
  • 園で体の具合が悪くなった場合(例えば、発熱、下痢、嘔吐、また伝染病に罹患した症状があらわれた場合)は連絡しますので、できるだけ速やかにお迎えに来て下さい。
  • 原則として園では薬を服用させません。やむをえす薬を持参する場合は、医師記載の与薬依頼表が必要です。
  • 保育料は、国、市の徴収基準表により決まりますので、各自異なる事があり毎月、市より納付書で銀行・郵便局での口座振替をお願いします。
  • 保育料は遅滞なく納入すること。病気やその他、長期欠席する場合も納入することになっています。
  • 絵本代や母の会費等は、配布された袋でおつりのいらないように納入下さい。
  • 日曜日・国民の祝日・休日・年末年始 (12月 29日から 1月 3日)
  • 退園される場合は、 1ヶ月前までに園長に申し出ること。
    (届け出が遅れますと在籍 1日でもその月の保育料を納入することになります)
▲ PAGE-TOPへ